世羅高東京校友会の新年恒例の行事である七福神めぐりですが、平成29年は、「雑司ケ谷七福神」を巡ることといたしました。ここは6年前から始まった新しい七福神で、南池袋にあり、文豪の墓なども見学しながら全長約3㎞をおよそ2時間かけてゆっくり巡りたいと思います。
ふるってご参加ください。当日は、現地集合となります。ご不明な点は担当者までお問い合わせ下さい。 続きを読む
世羅高東京校友会の新年恒例の行事である七福神めぐりですが、平成29年は、「雑司ケ谷七福神」を巡ることといたしました。ここは6年前から始まった新しい七福神で、南池袋にあり、文豪の墓なども見学しながら全長約3㎞をおよそ2時間かけてゆっくり巡りたいと思います。
ふるってご参加ください。当日は、現地集合となります。ご不明な点は担当者までお問い合わせ下さい。 続きを読む
今年は恒例の春の親睦会イベントの観桜会を、北区の「飛鳥山公園」で開催しました。
飛鳥山は、八代将軍徳川吉宗が行った享保の改革の一環で、江戸っ子たちの行楽の地とするために桜を植えたのが始まりで、古くから江戸の桜の名所として親しまれてきた公園です。
東京校友会では、これまで親睦行事として、役員が関係している施設等を見学させて頂いており、これまで皇居や国会を訪問して参りましたが、今回はNHKを見学させていただくことになりました。
一般に公開されているスタジオパークの見学をベースにして、「きょうの料理」のスタジオ収録を見学させていただく予定です。日程等は下記のとおりです。 続きを読む
恒例の観桜会を、今年は「善福寺川」で行うことになりました。
善福寺川に沿って帯状に続く善福寺川緑地と和田掘公園の全長約5キロのコースです。久し振りに長い距離ですが、うららかな春の陽光に誘われて、桜の風景と若葉の緑の風景を楽しみながら散策してみてはいかがでしょうか。 続きを読む
世羅高東京校友会の新年恒例の行事である七福神めぐりですが、平成27年は「日本橋七福神」をめぐることにいたしました。
ふるってご参加ください。当日は現地集合となります。ご不明な点は担当者までお問い合わせください。 続きを読む
世羅高東京校友会恒例の観桜会は、本年、4月5日(土)「井の頭恩賜公園」において行うことになりました。